第20回
終了 |
記念講演会
3月3日, 13時〜17時, 京大会館101号室 |
13:00〜13:05 |
御挨拶 |
菅原 努(慢性疾患・リハビリテイション研究振興財団,財団法人体質研究会理事長,京大名誉教授)
|
第1部 生命を知る
|
13:05〜14:00
司会:山岸秀夫 |
生物進化学から |
宮田 隆(京都大学大学院
理学研究科生物物理学教室) |
14:00〜14:55
司会:中井吉英 |
臨床心理学から |
山中康裕(京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻)
|
14:55〜15:10 休憩 (コーヒー・ブレーク)
|
第2部 生命を癒す
|
15:10〜16:05
司会:丹羽太貫 |
がん予防と食品成分 |
大東 肇(京都大学大学院
農学研究科応用生命科学専攻) |
16:05〜17:00
司会:菅原努 |
QOL:医療評価のパラダイムシフト |
福原俊一(京都大学大学院
医学研究科社会健康医学系専攻) |
17:30〜19:30 記念祝賀の懇親会 (102号室にて)
|
|
記念祝賀の懇親会 (17時30分〜19時30分)
|
|
|
第21回
終了 |
例会
4月21日(土) 14:00〜17:00、京大会館 102号室 |
|
テーマ:がんワクチンの作用機作と免疫療法
(座長 山岸秀夫, 宮澤正顕) |
|
先天性基本免疫システムによる抗癌免疫の誘導機構
|
瀬谷 司(大阪府立成人病センター)
|
|
BCG-CWSを用いる癌単独免疫療法;30年の記録 |
林 昭(大阪府立成人病センター)
|
|
|
|
第22回
終了 |
例会
5月19日(土) 14:00〜17:00、京大会館 102号室 |
|
テーマ:骨粗鬆症を如何に防ぐか
(座長 宮澤正顕, 鳥塚莞爾) |
|
ヒト骨形成促進のメカニズム
|
穂積信道(東京理科大・生命科学研究所)
|
|
骨粗鬆臨床の現状:診断から治療まで |
福永仁夫(川崎医科大学 放射線科(核医学))
|
|
|
|
第23回
終了 |
例会
6月16日(土) 14:00〜17:00、芝蘭会館 研修室2 |
|
テーマ:ES細胞と医療倫理
(座長 丹羽太貫, 福原俊一) |
|
ES細胞の生物学と医学
|
仲野 徹(阪大微研遺伝子動態)
|
|
先端医療と生命倫理
|
西川伸一(京大医学部遺伝医学講座)
|
|
|
|
第24回
終了
|
例会
9月22日(土) 14:00〜17:00、京大会館 102号室 |
|
テーマ:熱ショック蛋白の医生物学
(座長 菅原努, 上田公介) |
|
分子シャペロンによる蛋白質の品質管理と病態
|
永田和宏(京大再生医科学研究所)
|
|
小胞体品質管理からみた神経変性と細胞死
|
遠山正弥(阪大医学部機能形態学)
|
|
|
|
第25回
終了 |
例会
10月20日(土) 14:00〜17:00、京大会館 102号室 |
|
テーマ:脳の機能はどこまで見られるかー脳機能と画像診断の進歩
(座長 小西淳二, 鳥塚莞爾) |
|
脳機能イメージングの進歩
|
米倉義晴(福井医大高エネルギー研)
|
|
非侵襲的脳機能画像法を用いた脳可塑性へのアプローチ
|
定藤規弘(岡崎生理研)
|
|
|
|
第26回
終了 |
例会
11月17日(土) 14:00〜17:00、芝蘭会館 |
|
テーマ: 遺伝子改変作物の将来
(座長 吉川正明,内海成) |
|
遺伝子組換え作物はなぜ必要か
|
佐野 浩(奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センター) |
|
疾病を予防する遺伝子組換え食品
|
村田幸作(京大大学院農学研究科食品生物科学専攻)
|
|
|
|
第27回
終了 |
例会
12月15日(土) 14:00〜17:00、京大会館 |
|
テーマ: 形成医療
(座長 丹羽太貫, 宮澤正顕) |
|
ヒト細胞培養の臨床への応用の問題点
|
難波正義((財)岡山医学振興会,岡山大学医学部名誉教授) |
|
ヒト組織工学の臨床応用を目指して
|
磯貝典孝(近畿大学医学部形成外科)
|
|
|
|